本サイトはプロモーションが含まれています 旅知恵 旅行便利帳 鉄道便利帳

【JR東日本】普通列車グリーン車の買い方・乗り方・使い方

JR東日本の首都圏の長距離近郊列車に連結されている普通列車のグリーン車について解説していきます。

2024年3月16日のダイヤ改正に合わせ、料金が改定されました


普通列車グリーン車について

普通列車のグリーン車とは

普通列車のグリーン車とは、JR東日本の首都圏を走る中・長距離近郊列車(普通・快速)に連結されているグリーン車のことです。

普通列車グリーン

2階建て車両が特徴で、乗車券に加えてグリーン券の購入が必須になります。

普通列車グリーン車は、全席自由席で、車内は禁煙です。

関連記事:乗車券と特急券

乗車券と料金券(特急券など) ~今さら聞けない?!JRのきっぷの基本~

続きを見る

料金

料金は「Suicaグリーン券」と「通常料金(紙のきっぷ)」の2種類です。

普通列車グリーン

Suicaグリーン券

通常料金(紙のきっぷ)

50キロまで

750円

1010円

100キロまで

1000円

1260円

101キロから

1550円

1810円

距離に応じてSuicaグリーン券を使うか、もしくは紙のグリーン券を購入するかで値段が変わっていきます。

2024年3月16日のダイヤ改正に伴い、料金が改定されました。

変更点は以下の通りです。

主な変更点

・「Suicaグリーン券」と「通常料金(紙のきっぷ)」という料金設定に変更。

・「平日料金」「ホリデー料金」の区分がなくなり、時期を問わずに通年で料金が同じ。

・「事前料金」「車内料金」の区別がなくなり、車内で購入した場合は「通常料金(紙のきっぷ)」が適用。

・距離の区分が3段階に変更。101キロ以上の価格帯が設定。

2024年3月15日までの普通列車グリーンについては、以下のブログを参照ください。

グリーン車が連結されている路線

グリーン車が連結されている路線は以下の通りです。

普通列車グリーン車がある路線

湘南新宿ライン

上野東京ライン

東海道線・伊東線

高崎線

宇都宮線

横須賀線

総武線(快速)

常磐線(快速)

さらに中央線(快速)は、2024年度末以降にグリーン車のサービス開始を目指しています。


普通列車グリーン車に乗るには

グリーン券を購入する

先述の通り、普通列車グリーン車に乗るには、乗車券とは別に、グリーン料金の購入が必要です。

Suicaグリーン券

普通列車グリーン車の場合、SuicaなどのICカードにグリーン券の情報を購入・登録し、乗車する「Suicaグリーン券」というシステムがあります。

Suicaグリーン券の種類も2つあります。

 ICカードで購入する

まずはカードタイプのICカードで購入し、情報を読み込ませて使う方法です。

この場合は、駅にある券売機で購入します。

ホーム上のSuicaグリーン券売機

改札外の券売機だけでなく、ホーム上にもグリーン券を購入できる券売機があるので、ホーム上で購入しても問題ありません。

ホーム上で購入する場合、券売機はおおむねグリーン車の号車付近にあります。

 「モバイルSuica」で購入する

駅に行かなくても、スマホなどの携帯電話端末を用いてグリーン券を事前に購入する、「モバイルSuica」で購入する方法があります。

「モバイルSuica」であれば、駅でなくても、どこでも購入が可能なのが、大きなメリットです。

「モバイルSuica」で購入する場合は、スマホアプリから事前に購入すれば大丈夫です。

その際「モバイルSuica」の登録と、クレジットカード決済になるので、クレジットカード登録が必須になるので、あらかじめ登録しておきましょう。

モバイルSuica -いつものSuicaがスマホで便利に-

モバイルSuica -いつものSuicaがスマホで便利に-

East Japan Railway Company無料posted withアプリーチ

通常料金(紙のきっぷ)

 紙のきっぷ

紙のきっぷでグリーン券を購入する場合は、駅にある「みどりの窓口」や自動券売機などで購入します。

全席自由席なので、列車の指定は必要ありません。

乗りたい区間を申告もしくは入力して購入します。

 車内で買う場合

車内で購入する場合は、グリーン車に乗務しているアテンダントからグリーン券を購入します。

グリーン車に乗る・使う

グリーン券を買ったら、早速グリーン車に乗ってみましょう!

普通列車グリーン車の座席

Suicaグリーン券の場合

Suicaグリーン券の場合は、アテンダントの検札は必要ありません。

その理由は、座席の頭上にあります。

グリーン車座席の頭上にあります

座席の頭上には、「Suica」と書かれた読み取り部と、のランプがあります。

赤いランプの座席には、まだ誰も座っていません。

座席頭上にある「Suica」部分に、Suicaグリーン券(ICカードもしくは携帯端末)をかざすと、ランプが緑色に変わります

ランプが緑色に変われば、手続き完了です。購入区間内は緑色に点灯した状態になります。

ランプが緑色になっている座席に座っている限り、アテンダントの検札は省略されます。

Suicaグリーン券でグリーン車に乗る際は、座席に座る前に、ICカードやスマホなどを頭上の「Suica」部分にタッチしましょう。

普通列車グリーンのランプ色

→空席

→着席

紙のグリーン券の場合

紙のきっぷでグリーン券を購入した場合は、乗車中に検札に来るアテンダントにグリーン券を提示してください。


注意点

グリーン車の車内に入るだけでもグリーン券が必要

グリーン車の中に入るだけでも、グリーン券が必要になります。

グリーン車の座席が満席でずっと立っている場合でも…

気がつかずに乗り込んでしまった場合でも…

グリーン車のトイレを使いたい場合でも…

どんな理由であれ、少しリッチな2階建て車両の中に入る以上は、グリーン券が必要になります。

しかし、満席で普通車に移動する場合は異なります

その場合は、ページ下部の「こんな場合はどうする?」まで飛んでください。

Suicaグリーン券で函南・三島・沼津の3駅を利用する場合

グリーン車が連結した東海道線の一部列車は、熱海から先の沼津まで運行しています。

しかし、Suicaグリーン券を使って、函南・三島・沼津の3駅を利用する場合は注意が必要です。

その理由は、この3駅がJR東海の管轄の駅であり、JR東日本の管轄外になるからです。

まず、沼津・三島・函南から湯河原以東(湯河原から東京方面)へグリーン車に乗る際は、Suicaグリーン券が購入できません

券売機等で、紙のきっぷを購入する必要がありますが、SuicaやモバイルSuicaを利用する場合は、駅で購入せず、車内のアテンダントに申告します

また、湯河原以東(東京・横浜方面)から函南・三島・沼津の3駅までグリーン車を利用する場合は、モバイルSuicaグリーン券は利用できません

SuicaなどのICカードで、Suicaグリーン券を購入することはできるので、モバイルSuicaは使わないようにしましょう。

追記すると、東京方面から函南以西へ乗り通す場合、乗車券としてもSuicaなどのICカードは使えないので気をつけてください。

沼津から乗る場合は要注意!


こんな場合はどうする?

満席でグリーン券を使用しなかった場合

せっかくグリーン車に乗ったのに、座れないとがっかりしますよね…

とはいえ、ずっとグリーン車の車内で立っているだけでもグリーン料金がかかります。

ですが、満席でグリーン券を使用せず、普通車に移動する場合、すぐにアテンダントに申告しましょう

利用してないことが確認できれば、駅で払戻しを受けることができます。

これは紙のグリーン券でも、Suicaグリーン券でも手続きは同じです。

アテンダントに申告せずに駅で払戻しをすると、手数料(220円)がかかります。

また、車内では払戻しはできないので、忘れずに駅で払戻しの手続きを行いましょう。

列車を乗り継ぐ場合

普通列車グリーン車は改札を出ない限り、2つの列車を乗り継いで利用することができます。

例えば水戸から品川を経由して熱海に行く場合、常磐線が品川までしか行かないので、1本の列車では行くことができません。

この場合、改札を出ないことが条件で、水戸→熱海のグリーン券を買って乗ることができます。

通しでの購入でOK

区間を区切って購入する必要がありません。

紙のグリーン券の場合は、そのまま列車を乗り継げば大丈夫です。

Suicaグリーン券の場合は、乗り継ぎで降りる際に一度「Suica」部分にタッチしてください。(ランプが赤になります。)

その後、乗り継いだ列車の「Suica」部分に再度タッチすれば、ランプが緑色に変わります。

ちなみに、席を移動する場合も同じやり方で移動できます。

青春18きっぷと併用はできる?

できます!

青春18きっぷにグリーン券を追加で購入すれば、普通列車グリーン車に乗車可能です。

長距離移動でも快適に移動することができます。


普通列車グリーン車について解説しました。

グリーンとはいいつつも、とても使いやすいと思います。

一度乗ると、快適なので普通車には乗れなくなるかもしれません…。

まだ乗ったことがない人は、是非乗ってみてください。

JR東日本(Suica)普通列車グリーン車の利用

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Nao

東京都出身。 旅行が趣味のしがないサラリーマンが運営しているブログです。 旅行記をはじめ、鉄道や飛行機のことなど、日本国内・海外問わず、旅行に関する、ありとあらゆる情報を発信していきます。

-旅知恵, 旅行便利帳, 鉄道便利帳
-, , , , , , ,