本サイトはプロモーションが含まれています 旅行便利帳 鉄道便利帳

JR東日本の株主優待の使い方と注意点 ~新幹線などで4割引で東日本を巡る方法~

東京や横浜をはじめとした首都圏はもちろん、東北から甲信越、さらには伊豆に至るまで、広大なエリアの鉄道網を誇るJR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)

このブログでは、Suicaやビューカード、JREポイントと鉄道業以外にも力を入れているJR東日本の株主優待について紹介します。

東北新幹線

 

片道で40%オフ

割引券は1枚の利用で4割引とします。2枚以上の同時利用はできません。

(JR東日本 公式HPより引用)

 

ざっくり説明すると、株主優待割引券を使うことで、片道分のきっぷの乗車券・特急券・グリーン券・座席指定券が4割引になります。

乗車券と特急券をはじめとした料金券については、別に記事があるので、そちらを参照してください。

乗車券と料金券(特急券など) ~今さら聞けない?!JRのきっぷの基本~

続きを見る

 

JR東日本の株主優待割引券の使い方

JR東日本の株主優待割引証の実物が、以下の写真です。

100株以上保有している株主に対して、年に1回発行されているものです。

銀色のスクラッチ部分をコイン等で削ると、パスワードとQRコードが出てきます。

購入の際は、株主優待割引券の番号と、パスワードもしくはQRコードが必要になります。

この割引券を駅に持参するか、ネットから割引券を登録して購入します。

JR東日本の株主優待割引券の購入方法

購入場所は以下の通りです。

購入場所

JR東日本の「指定席券売機」

JR東日本の「みどりの窓口」・「駅たびコンシェルジュ」

「えきねっと」

JR東日本以外のJR他社や、旅行代理店、車内精算では使用できません。

「指定席券売機」で購入する場合は、QRコード部分を削って読み取らせます。

画面右下にある黄色のQRコードの読み取りを押して、硬貨入金部の下にあるQRコードの読み取り部に、割引券のQRコードを読み取らせます。

JR東日本の指定席券売機

「みどりの窓口」・「駅たびコンシェルジュ」で購入する場合では、パスワード部分を削り、係員に見せます。

「えきねっと」で購入する場合は、パスワード部分を削り、株主優待割引券番号とパスワードを自身で入力します

 

ここがスゴイ!

4割引はかなりおトク!

まずはじめに4割引、かなりおトクです!

ただでさえ広いJR東日本のエリアを、40%オフで利用できます。

上手く使えば、熱海から新青森まで通常料金の4割引で利用できます。

新幹線や特急にも適用されるので、かなりおトクです。

 

みどりの窓口に行く必要がない!

JR東日本の株主優待割引のきっぷを買う場合、JR西日本などの株主優待とは異なり、みどりの窓口など係員がいる窓口に行く必要がありません。

駅で購入する場合は、指定席券売機で株主優待割引のきっぷを買うことができます

それを可能にしているのが、券の右下(上記の写真参照)にあるQRコードです。

このQRコードを、指定席券売機の読み取り部にかざせば、株主優待割引のきっぷを購入することができます。

窓口に並ぶ必要がないのは、便利ですよね。

ただし、複雑な経路のきっぷは、JR東日本のみどりの窓口や駅たびコンシェルジュで買う必要があります。

 

えきねっとで購入ができる!

そもそもJR東日本の株主優待割引のきっぷは、駅に行かなくても購入できます。

それを可能にしているのがえきねっとです。

「えきねっと」とは、JR東日本が提供しているWebチケット購入サービスです。

会員登録が必要ですが(年会費は無料)、駅に行かなくてもきっぷの購入が可能です。

えきねっとで購入する際は、「株主優待割引を利用する」を選択し、株主優待割引券番号とパスワードを入力すれば購入できます。

あとは乗る前に、えきねっとに登録したクレジットカードを持って、駅の指定席券売機できっぷを受け取れば完了です。

ただし、えきねっとできっぷを受け取る際は、後述する注意点があります。

 

チケットレスでも乗車可能!

えきねっとで購入し、かつ新幹線に乗る場合は、なんと駅できっぷを受け取る必要もありません

それを可能にしているのが、「新幹線eチケットサービスです。

えきねっとのサイトであらかじめSuicaなどのICカードと紐づけをしていれば、そのICカードで新幹線に乗ることができます。

チケットレスで乗れるので、きっぷを発券する手間もなく、駅に行って乗るだけです。

ただし、このサービスは新幹線区間でしか適用されていません

新幹線eチケット

例えば、東京から新青森まで新幹線で、そこから奥羽本線に乗り継いで青森まで行く場合…

新幹線eチケットだと、新青森までしか適用されません

新青森から青森は別途精算が必要です。

この場合、東京から青森までの全区間の乗車券部分に、株主優待割引を適用させるには、紙のきっぷの発券が必要になります。

 

ここに注意!!

株主優待割引券の入手が必須

当然のことながら、株主優待割引券を入手しないと利用できません。

そのためには、100株以上の株主になるか、金券ショップなどで株主優待割引券の入手が必要です。

JR東日本以外では利用できない

JR東日本の株主優待制度なので、JR東日本の管轄エリア内でないと利用できません

当たり前だろ!と思うかもしれませんが、それが結構ややこしいです。

例①

東京から熱海まで、JR東日本の株主優待割引を使う場合。

特急踊り子などの東海道線を使って行く場合は、JR東日本の株主優待を使うことができます

しかし、東海道新幹線を使って行く場合は、JR東日本の株主優待は使うことができません

その理由として、東海道新幹線はJR東海の管轄になるからです。

東京から熱海まで、東海道線(在来線・特急とも)には使えても、東海道新幹線には使えません

東海道新幹線には使えません

 

例2

東京から金沢まで北陸新幹線で行く場合。

この場合、途中の上越妙高駅でJRの管轄会社が変わります。

東京から上越妙高までは、JR東日本のエリア内なので、JR東日本の株主優待割引が使えます

しかし、上越妙高から金沢方面はJR西日本のエリアになるので、JR東日本の株主優待は使えません

つまり、JR東日本の株主優待割引を使って東京から金沢まで行く場合

東京から上越妙高まで

上越妙高から金沢まで

以上の二つに分割して、きっぷを購入しなければなりません。

さらにいうと、北陸新幹線の糸魚川から金沢までの間では、JR東日本の窓口・指定席券売機がありません。

そのため、JR東日本の株主優待割引のきっぷを買うことはできません。

結果的に割高で、かつ不便なので、北陸新幹線で上越妙高以西に行く場合、JR東日本・JR西日本に関わらず、株主優待割引の利用はおススメしません。

なお、新青森でJRの管轄が変わる北海道・東北新幹線でも同様です。

JR東日本の株主優待で使用可能な新幹線

東北新幹線(東京~新青森)

山形新幹線(東京~新庄)

秋田新幹線(東京~秋田)

上越新幹線(東京~新潟)

北陸新幹線(東京~上越妙高)

JR東日本に限らず、株主優待割引をはじめとした割引きっぷには、どのJRが発売しているのか考慮する必要があります。

(旧情報)JR西日本の株主優待の使い方と注意点 ~新幹線などで西日本エリアを半額で巡る方法~

続きを見る

えきねっとの場合は特に注意!!

えきねっとは、駅に行かなくてもきっぷを購入できる、大変便利なサービスであるのは間違いないです。

ですが、えきねっとで購入したきっぷを受け取る場合、「JR東日本の指定席券売機」で受け取らなければなりません

特に株主優待割引の場合は、JR北海道でもきっぷの受け取りはできません。(通常のきっぷであれば、JR北海道でも受け取りは可能です。)

東京駅から熱海駅にまであるJR東海の指定席券売機でも、きっぷを受け取ることはできません。

JR東日本の管轄外での「えきねっと対応指定席券売機」となっていても同様です。

JR東日本のエリア外でえきねっとを利用される際は、注意してください。

 

特急券などは一列車のみ割引

もう一つ、JR東日本の株主優待割引にとって特有の注意点があります。

それは、特急券などは一列車だけしか割引にならない点です。

JR西日本などでは、片道乗車券で使う新幹線・特急などは全て割引になりますが、JR東日本では一列車のみです。

特急と新幹線を乗り継いで、成田空港から東京を経由して仙台に行く場合。

まず、乗車券は全て割引になります。(成田空港→仙台 4割引

しかし、料金券部分は成田空港から東京までの特急か、東京から仙台までの新幹線か、どちらかにしか割引が適用されません

成田空港→東京の成田エクスプレス

東京→仙台の東北新幹線

このどちらか一方が、4割引になります。

どちらを4割引にするかは、自身で選択できます。(ただこの場合は、東京→仙台の東北新幹線に割引をつけた方がいいと思います。)

具体的な買い方をすると…

乗車券 成田空港→仙台(株主優待割引)

特急券① 成田エクスプレス 成田空港→東京(通常購入)

特急券② 東北新幹線はやぶさ 東京→仙台(株主優待割引)

となります。

(蛇足ですが、成田空港から東京まで快速で行く場合は、成田エクスプレスの特急券を購入する必要はありません。)

以下のブログでは、株主優待割引を使って乗車券を弘前→秋田→東京特急券を角館→大宮で購入しています。

関連記事①:鉄道で巡る春の北東北お花見ツアー【青森・津軽編】

【②青森・津軽編】鉄道で巡る春の北東北(青森・秋田)お花見ツアー

続きを見る

関連記事②:鉄道で巡る春の北東北お花見ツアー【秋田・角館編】

【③秋田・角館編】鉄道で巡る春の北東北(青森・秋田)お花見ツアー

続きを見る

途中、五所川原→秋田の「リゾートしらかみ」は通常料金の指定席券秋田→角館は秋田新幹線で移動してますが、この部分は通常料金の特定特急券を購入しています。

特定特急券についてはこちらのブログに記載しています。

 

乗車券と料金券は同時購入が必要

株主優待割引は乗車券と料金券の同時購入でないと、割引になりません。

先ほどの例だと、成田空港→仙台の乗車券と特急券は同時に買わないといけません。

必ず一緒に購入しましょう。

 

株主優待割引券の有効期限に注意

株主優待割引券には、有効期限があります。

必ずこの期間中に購入しましょう。

 

以上、JR東日本の株主優待割引券について紹介しました。

注意点が多い印象ですが、広大な東日本を安く旅行できる便利な割引券です。

JR東日本の株主優待割引券を使って、おトクに東北・信州・伊豆などへ行ってみてはいかがでしょうか。

関連記事:北海道・東北方面の列車種別

【②北海道・東北・山形・秋田新幹線編】新幹線の列車種別を知ろう!

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Nao

東京都出身。 旅行が趣味のしがないサラリーマンが運営しているブログです。 旅行記をはじめ、鉄道や飛行機のことなど、日本国内・海外問わず、旅行に関する、ありとあらゆる情報を発信していきます。

-旅行便利帳, 鉄道便利帳
-, , , , , , , , , , , ,