本サイトはプロモーションが含まれています 御朱印 旅行記

【東京観光】芝大神宮と東京タワー散策

旅行になかなか行きにくい昨今ですが、こんな時こそ東京を散策を…。

ということで今回は東京十社の芝大神宮と東京観光の大定番・芝大神宮を紹介していきます。

 

芝大神宮

都営浅草線・大江戸線の大門駅の近くに芝大神宮という神社があります。

JR浜松町や都営三田線の御成門駅からでも行くことができますが、大門駅の方がアクセスは楽です。

第一京浜を少し歩くとひょっこり芝大神宮が見えてきます。

愛宕神社もそうでしたが、敷地が大きな神社ではないので、突然現れたかのように出てきます。

毎年9月には11日間かけて行われる「だらだら祭り」という祭礼があります。

11日間という長い期間かけて行われるため「だらだら祭り」と呼ばれるそうです。

階段を上る前、鳥居の左手に「生姜塚」があります。

芝大神宮の周辺ではかつては生姜がよく作られていたみたいで、「だらだら祭り」の間も生姜が盛んに売られ、「生姜市」とも呼ばれているそうです。

ちなみにこの後、御朱印をいただきますが、その際に生姜飴もいただくことができます。

鳥居をくぐって少し急な階段を上ると、左手に手水舎、正面に本殿、右手に授受所があります。

左から順番に回って巡るような形になります。

本殿で参拝を済ませて、授受所で御朱印をいただきました。

御朱印と一緒に生姜飴としおりをいただくことができます。

なお芝大神宮は東京十社の一つなので、東京十社巡り用の御朱印帳も購入しました。

平安時代からずっと芝大門を見守って生きた芝大神宮。

芝大神宮の後ろには東京タワーが建っていて賑わいがある街ですが、芝大神宮は落ち着いた雰囲気があります。

浜松町や東京タワー近辺に来られた際は、是非訪れてみてください。

 

増上寺

ここから東京タワーに向かいますが、その途中に増上寺という大きなお寺があります。

このエリア周辺の芝大門という地名や地下鉄の大門駅の「大門」はこの増上寺の旧総門のことを指します。

増上寺は徳川家とのつながりが深いお寺です。

お寺のすぐ後ろは東京タワーで、どうやら東京タワーを建設する際に一部分を提供したみたいです。

増上寺と東京タワーのコラボはなんとも日本らしい光景です。

 

もみじ谷

増上寺からさらに東京タワーに向かう途中に、もみじ谷と呼ばれる場所があります。

東京タワーがあったエリアは「紅葉山」があったといわれているみたいです。

その影響からか、このもみじ谷には数多くのもみじが植えられています。

もみじの奥には東京タワーが見えます。

梅雨前には青もみじ、秋が深まったころには紅葉と東京タワーとのコラボを見ることができます。

ちょっと一息つくにはちょうどいい場所です。

 

東京タワー

芝大神宮から歩くこと約10分。東京タワーに到着です。

高さではスカイツリーに及びませんが、333メートルのオレンジ色の電波塔は今でも東京のシンボルです。

ちなみにこのオレンジ色はインターナショナルオレンジというみたいですね。

展望台から東京の街を見下ろすもよし、やっぱ高いなぁ~と東京タワーを見上げるもよし、東京タワーのふもとの商業施設でお買い物を楽しむのも自由です。

また夜になるとお酒も楽しめそうですね。

各々の東京タワーの楽しみ方を見つけてください。

 

今回は芝大神宮から東京タワーまで行きました。

東京の中心地ですが、歴史と自然を感じられるスポットです。

東京に来られた方は是非寄ってほしいですし、東京在住の方は散策やデートにも使えると思います。

東京観光の一つのオプションとして検討してみてください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Nao

東京都出身。 旅行が趣味のしがないサラリーマンが運営しているブログです。 旅行記をはじめ、鉄道や飛行機のことなど、日本国内・海外問わず、旅行に関する、ありとあらゆる情報を発信していきます。

-御朱印, 旅行記
-